top of page
clicktapロゴ2

占い師・スピリチュアル専門のネット集客サポート 

カラフルなノートブック

占い・スピリチュアル専門の集客ブログ

BLOG

SNSだけじゃもったいない!占い師がホームページで世界観を活かす秘訣


SNSだけじゃもったいない!占い師がホームページで世界観を活かす秘訣

SNSだけではもったいない理由とは?


占い師として活動している方の多くは、SNSを中心に発信を続けていると思います。Instagramで鑑定の感想を投稿したり、X(旧Twitter)で日々の気づきを発信したり……


これらの積み重ねは確かに大切です。

ですが、SNSだけではどうしても限界があるんです。


たとえば、投稿は時間が経つとどんどん埋もれていきますし、あなたのサービス全体を体系的に伝えるのは難しい。


さらに言えば、プロフィールやリンクから飛べる場所がないと、「この人に依頼してみたい」と思った時にアクションしてもらえないんですよね。


占い師としてホームページがあれば、「あなたの世界観」や「サービスの流れ」「価格」「想い」などを1箇所にまとめて伝えることができます。


つまり、

SNSは“きっかけ”で、ホームページは“本命”の場所。

ここをうまく連携させることで、集客力は一気に変わります。





「私の世界観ってどう表現すればいいの?」という悩み

「私の世界観ってどう表現すればいいの?」という悩み

とはいえ、「自分の世界観ってどうやって見せればいいの?」と悩む方も多いと思います。


占術がタロットなのか、リーディングなのか、ヒーリングなのかによっても、雰囲気は全く異なりますよね。


さらに、柔らかく優しい印象にしたいのか、神秘的でクールな印象にしたいのか。

お客様が惹かれる雰囲気は、サービスのジャンルやターゲット層によっても違います。


だからこそ、「誰に・何を・どんな雰囲気で届けたいか?」を整理することが大事。


ホームページではそれを視覚的に表現できるので、言葉では伝えきれない“空気感”や“感性”を届けることが可能になります。


実際に世界観を表現して集客できた方の体験談はこちら👉️【体験談】ホームページを作ったら、月5件→月20件に占い師が語るリアルな成果





占い師のホームページだからこそ伝えられる“世界観の魅せ方”

ホームページだからこそ伝えられる“世界観の魅せ方”

SNSは情報が流れてしまうメディアですが、ホームページは「残る」メディア


だからこそ、あなたの世界観を“作品”のように表現できます。

たとえば、以下のような点で大きな違いが出てきます。


  • 色やフォントで世界観を統一できる

    たとえば、淡いパステルカラーと手書き風フォントで“やさしさ”を演出したり、黒背景にゴールド文字で“神秘性”を表現したりできます。


  • メニューや料金がひと目で伝わる

    SNSでは埋もれがちな「サービス内容」や「価格設定」も、1ページにまとめて見せることで、安心感と納得感が得られます。


  • プロフィールで“人柄”を深く伝えられる

    活動のきっかけや想い、実績などをストーリー形式で伝えることで、「共感」を生みやすくなります。


つまり、お客様は「この人に頼みたい」と安心できる材料を、たくさん受け取れるんですね。


信頼感を生むのは、決して“派手なデザイン”ではなく、“あなたらしさ”が整っていること。それが、世界観を活かすということです。


さらにブログなどであなたを発信していくとより伝わります👉️【完全保存版】ホームページ集客に効く!占い師のためのブログネタ20選





写真や背景にこだわって「世界観の入口」をつくる

写真や背景にこだわって「世界観の入口」をつくる

第一印象は、3秒で決まると言われています。


ホームページに訪れた瞬間に「この人、雰囲気が素敵」と思ってもらえるよう、写真や背景の選定はとても重要です。


たとえば…

  • 癒し系のヒーラーさんなら、自然光の入った室内・花やアロマ・淡いピンクやグリーンの背景

  • シャープなスピリチュアル系なら、宇宙や星空・ブルー系のグラデーション・黒+金のアクセント

  • タロット系なら、カードの並べられたテーブル・キャンドルやアンティーク調の装飾


WixのテンプレートやCanvaの無料素材を活用すれば、初心者でも簡単に雰囲気を整えることができます。





「お客様の声」を世界観に合わせて見せる

「お客様の声」を世界観に合わせて見せる

口コミや感想は、信頼を得るための強力な武器。

ですが、ただ文章を並べるだけではもったいないです。


たとえば、感想を紹介するエリアもデザイン次第で印象が変わります。


  • 背景にやさしいグラデーションを使う

  • 感想文の上に“星型アイコン”や“お客様のニックネーム”を表示する

  • 必要に応じて、お客様の声の一部に手書き風フォントを使う


「このページ全体が素敵」と感じてもらえると、そこにある声にも自然と信頼感が生まれます。文章の配置や余白、見出しなども含めて、デザインの一部として工夫してみましょう。





プロフィールで「想い」をストーリーとして語る

プロフィールで「想い」をストーリーとして語る

ただ経歴を書くのではなく、「どんなきっかけでこの活動を始めたのか」「どんな人の力になりたいのか」など、心の動きが伝わるストーリー仕立てにしてみましょう。


たとえばこんな流れです。

  1. 以前は自信がなく、自分の直感や感覚を信じられなかったこと

  2. ある出会いや出来事がきっかけで、占い・ヒーリングの道へ進んだこと

  3. 今は同じように悩む人をサポートしたいと思って活動していること


こうした想いが言葉になっていると、読み手との距離がグッと縮まります。


さらに、プロフィール写真も“信頼感+世界観”を両立できるものを選びましょう。ふんわりした笑顔や、雰囲気のある背景付きのポートレートなどが効果的です。





「SNS+ホームページ」で最強の集客を目指そう

「SNS+ホームページ」で最強の集客を目指そう

今の時代、SNSだけで集客している方も多いですが、それだけではチャンスを逃してしまうこともあります。


SNSであなたに興味を持った人が、「もっと知りたい」と感じたときに、その先をしっかり案内できる場所があるかどうか――それが、大きな分かれ道になるんです。


ホームページがあれば、

  • この人の世界観、好きだな

  • サービス内容が丁寧で安心できそう

  • きちんと準備されている人なんだな


と、じっくり時間をかけて“信頼される存在”になることができます。

そしてその信頼が、鑑定依頼やリピーターにつながっていきます。


世界観は、あなたの強みであり、届けるべき魅力です。


その魅力を正しく、丁寧に伝えられるのがホームページの力。

あなたらしい集客を育てていくなら、今がはじめどきかもしれません。





「世界観を伝えるホームページ、作ってみませんか?」

「世界観を伝えるホームページ、作ってみませんか?」

私は占い師・スピリチュアルヒーラーの方に特化したホームページ制作を行っています。


あなたの世界観や想いをくみ取りながら、集客にもつながる“あなたらしい一枚”を一緒に作っていきます。


SNSだけの発信に限界を感じている信頼感のある窓口がほしいそんな方は、ぜひ下記のページをご覧ください。



Комментарии


bottom of page