【占い師向け】自分だけのホームページを持つ方法!手順&よくある質問も紹介
- サム .
- 4月25日
- 読了時間: 7分

「ホームページ作りって難しそう…」
→実は超カンタン!
「いつか自分のホームページを作りたい…でも難しそうで手が出ない」
そんな風に思っている占い師さん、多いのではないでしょうか。
でも安心してください。
今は、専門知識がなくても自分の力でホームページが作れる時代です。
この記事では、初心者の占い師さんが「Wix(ウィックス)」を使って、ゼロから占い師のホームページを作る手順をわかりやすく解説します。
実際に「占い師向けテンプレート」もあるので、世界観を大切にしながら、ちゃんと集客にもつながるホームページが作れますよ。
占い師がホームページを持つべき理由3選

「なんでホームページなんて必要なの?」
そう思っていた頃の私に、ぜひ伝えたいことがあります。
ホームページって、ただの情報ページじゃないんです。
それはあなたの世界観をまるごと届ける、もうひとりのあなたみたいな存在。
ここでは、実際にホームページを持って人生が動き出した占い師さんたちの声をもとに、ホームページの価値を3つにまとめました。
①「この人にお願いしたい」と思われる信頼感が生まれる
SNSだけの発信だと、どうしても「この人、ちゃんとしてるのかな?」という不安がつきまといます。
どれだけ素敵なセッションをしていても、そこが突破できないと申し込みにはつながりません。
でも、ちゃんと整ったホームページがあるだけで、信頼感は一気に跳ね上がります。「会ったことはないけど、この人なら大丈夫」そう思ってもらえる土台になるんです。
②「私に必要なサービスだ」と直感でわかってもらえる
SNSは流れていく場所。
どれだけ想いを込めた投稿も、1日でタイムラインに埋もれていきます。
でもホームページは違います。
必要な情報を、必要なタイミングで届けられる場所なんです。
あなたの想い、メニュー、金額、予約方法。それらが整っているだけで、初めての人にも「安心して申し込める」と感じてもらえます。
③出会いたかったお客様と自然につながれる
「横浜 占い」「霊感 タロット」など。
お客様は意外と、検索して探してくれています。
SNSだけだと届けられない人にも、ホームページがあることで静かに、でも確実に届くご縁が増えていきます。
ある日、あなたの元に「ブログ読んで予約しました」というDMが来る。そんな未来は、ホームページから始まります。
実際にホームページを作って集客がかわった実例も紹介しています👉️【体験談】ホームページを作ったら、月5件→月20件に占い師が語るリアルな成果
具体的な占い師のホームページ作成の手順【5ステップで解説】

STEP1:どんなホームページにしたいか決める
誰向けのサービスなのか(恋愛、仕事、ヒーリングなど)
どんな雰囲気にしたいか(神秘的、やさしい、にぎやかなど)
メニュー内容や料金はどうするか
ここを軽くでも決めておくと、テンプレート選びがスムーズになります。
STEP2:Wixでホームページの土台を作る
Wix(ウィックス)は、直感的に操作できる無料ホームページ作成サービスです。占い師さんにおすすめな理由はこちら。
占い・スピリチュアル系のテンプレートがある
コード不要。マウス操作だけでデザインできる
モバイル対応済み。スマホでも見やすい
予約フォーム・ブログ・問い合わせ機能も充実
Wixでの基本ステップ
Wixの公式サイトにアクセスし、無料登録
テンプレートを選ぶ(「占い」「ヒーラー」で検索OK)
テキストや画像をあなた用に差し替える
必要なページを作る(自己紹介、メニュー、予約など)
公開ボタンを押すだけ
パズル感覚で作れるので、パソコンが苦手な人でも大丈夫です。
STEP3:必要なページを作る
テンプレートを選んだら、次は中身をあなた仕様にカスタマイズしていきましょう。
特に以下のページは、占い師さんにとって定番で、安心感が伝わりやすいです。
トップページ(サービスの印象・全体の導線)
自己紹介ページ(プロフィール、実績、想いなど)
メニュー・料金ページ(セッション内容や金額)
予約・お問い合わせページ(申し込みしやすいフォーム設置)
ブログページ(日々の気づきやQ&A、お知らせなど)
すべてWix内で「ページを追加する」→「テキストや画像を差し替える」だけなので、初心者でも安心です。
STEP4:スマホ対応と見た目の微調整
Wixは基本的にスマホ対応(レスポンシブ)設計ですが、編集画面で「スマホ表示」をチェックしておくとより安心です。
ボタンが小さすぎないか
メニューが見づらくないか
写真や文字がスマホでも綺麗に見えているか
このあたりをサクッと確認しておくだけで、見た目で損しないサイトになります。
STEP5:いよいよ公開&SNSでシェア!
すべてのページが整ったら、いよいよ「公開ボタン」をクリック。
ホームページが完成したら、次はたくさんの人に見てもらいましょう。
SNSプロフィール欄にURLを掲載
LINE公式アカウントと連携して誘導
ブログやコラムを定期更新して検索に強くする
こうして、あなたの世界観に共感してくれるお客様と自然につながる導線が完成していきます。
Wixについてはこちらのブログでも詳しく解説しています👉️占い師がホームページを作るなら?WixとWordPressのメリット・デメリットを解説!
よくある質問に答えます

Q:Wixって本当に無料で使えるの?
→ はい。基本的な機能はすべて無料プランで使えます。
ただし、自分のドメイン(例:uranai-mika.com)を使いたい場合は有料プランが必要です。最初は無料で試して、慣れたら有料に切り替えるのもOKです。
Q:スマホだけで作れますか?
→ 一応スマホアプリもありますが、最初はパソコンの方が断然ラクです。
作業スピードも段違いなので、初回はPC環境をおすすめします。
Q:操作は本当に簡単?
→ はい。専門用語なしで、画像や文章をポチポチ差し替えるだけで完成します。
Wix内のヘルプやYouTube動画も充実していて、初心者にやさしい設計になっています。
さらに魅力を引き出す、デザインのコツも紹介

「デザインって、やっぱり難しいのかな」と思った方も大丈夫です。
Wixには占い師さん向けのおしゃれなテンプレートがたくさん用意されています。
でもせっかくなら、あなたらしさがもっと伝わるような見せ方にもチャレンジしてみましょう。
占い師さん向け・見た目のポイント
色合いは世界観に合わせて選ぶ 例:ヒーリング系なら淡いブルー、神秘系ならパープルやブラック系
写真やイラストを入れる あなた自身の写真やセッション風景、または雰囲気のあるフリー素材でもOK
トップページに「この人どんな人?」が伝わる導線を作る 自己紹介やメニューへのリンクをわかりやすく配置
フォントや余白に余裕感を出す 文字が詰まりすぎていないか。読みやすさがあるか
デザインについて深堀りしたければ、こちらの記事もチェック👉️占い師向けホームページの作り方|実例から学ぶデザイン&構成のコツ
今こそ、自分だけのホームページを手に入れよう

SNSでの発信ももちろん大事だけど、それだけでは届けきれない想いって、ありませんか。
ちゃんと説明したいメニューのこと
大切にしている価値観や世界観
はじめての方に伝えたい安心感
それをひとつの場所に、あなたの言葉でまとめておける場所。
それがホームページです。
しかも今は、自分の力でそれをカタチにできる時代。
パソコンが苦手でも、専門知識がなくても、やろうと思えばちゃんと作れます。
ホームページを持つことは、ただの手段じゃありません。
あなた自身を信じて、一歩踏み出すことでもあるんです。
だからこそ、この記事を読んでくれたあなたには、ぜひチャレンジしてほしい。
まずはWixに登録してみるところからでも大丈夫です。
きっとそこから、未来の出会いが動き始めます。
それでも「やっぱり自分では不安…」という方へ
「やっぱり自分でやるのは難しそう」
「デザインや構成に自信がない」
そんなふうに感じたなら、プロに任せるという選択肢もあります。
私は、占い・スピリチュアル専門のホームページ制作サービスを行っています。
あなたの世界観や魅力を、丁寧にヒアリングしてカタチにします。
デザインは全部おまかせOK
質問に答えるだけで完成
買い切り型で、追加費用なし
操作マニュアルとサポートつきで安心
Comments